
CONTENTS
3 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
ビジネス用手袋の選び方④「サイズは手の寸法を測定して決めるのが安心!」
レザーグローブを購入する際に、迷ってしまうのがサイズ感。フリーサイズで展開しているブランドもあるが、多くの手袋専業ブランドではサイズを分けて販売している。サイズの基準になる寸法は基本的に2つ。ひとつ目は、手首の付け根にある横シワ部分から中指の先までの長さである通称「手長」。もうひとつは、手の甲の周の長さである通称「手囲い」。「手長」と「手囲い」の寸法を計測し、大きいサイズと合う方を選択するのが一般的だ。着用した際に、指先に5mm~10mm程度のゆとりがあるものが、適したサイズ感と言われている。レザーの場合は、使ううちに伸びるので、気持ち小さめを選ぶのもおすすめ。
手長や手囲い、指長などの寸法がサイズごとに記載されている場合もあるが、そうでない場合には下記をサイズ選びの参考にしてほしい。
手長
SSサイズ | 15cm~16cm |
Sサイズ | 16~17cm |
Mサイズ | 17cm~18cm |
Lサイズ | 18cm~19cm |
LLサイズ | 19cm~20cm |
手囲い
SSサイズ | 18cm~19cm |
Sサイズ | 19cm~20cm |
Mサイズ | 20cm~21cm |
Lサイズ | 21cm~22cm |
LLサイズ | 22cm~23cm |
ビジネス用手袋の選び方⑤「優れた保温性を確保するなら裏地にもこだわる」
裏地にカシミアニットやウールニットなどを施すことで保温性を高めたモデルも数多く展開されている。防寒性はもちろんのこと、手袋のはめ心地は裏地に大きく左右される。ビジネス用途を考え、ちょっと地味目のカラーを選んだレザー表地とはうってかわって、裏地にはさりげなく原色を選ぶのも面白い。裏地にこだわると手袋選びはさらに楽しくなること間違いなし!
ふわふわで柔らかな質感が魅力のラビットファーを採用したモデルも。自分用はもちろんのこと、プレゼントしても喜ばれることうけあい。
4/8GO TO NEXT PAGE