
夏の着こなしにおいて年々注目度を増しているシャワーサンダル。ショートパンツなどと合わせてリゾートスタイルを表現できることはもちろん、きれいめコーデのハズしアイテムとしても重宝する。今回はそんなシャワーサンダルにフォーカスし、注目を集める人気モデルをピックアップ!
CONTENTS
スポンサーリンク
そもそもシャワーサンダルとは?
シャワーサンダルは別名スライドサンダルというアイテムで、本来はスポーツのウォームアップ時や試合の後などに履くサンダルを指す。素材には主に、水に強いEVAや塩ビ樹脂が使われることから海外ではシャワーを浴びる際のサンダルとして重宝され、シャワーサンダルと呼ばれるようになった。現在では元々のスポーツとしての用途だけでなく、ファッションアイテムとしても活用されており、タウンユース向けに作られたモデルも多く存在する。スポーツブランドからメゾンブランドまであらゆるブランドが展開しているアイテムなので、ぜひチェックしてみてほしい。
シャワーサンダルを使ったコーデ事例を厳選して紹介
夏のスポーツミックススタイルを表現するアイテムのひとつとしてシャワーサンダルの人気はどんどん高まっているが、コーディネートに悩むという方も少なくないだろう。そこで、ここからは我々がピッティ ウオモで撮影した洒落者によるシャワーサンダルコーデを厳選して紹介していく。夏の着こなしのアイデアとして、ぜひ参考にしてほしい。
シャワーサンダルを使ったコーデ事例①「シャワサン×ソックスで夏の装いにヒネりを効かす!」
シャワーサンダルブームの火付け役であるナイキの“ベナッシ”を足元に添え、さらに靴下と合わせることで抜け感を増幅。夏は着飾るアイテムが少なくなる分どうしてもシンプルに見えてしまいがちだが、シャワサン×ソックスの合わせなら地味さを全く感じさせない仕上がりに。
【関連記事】サンダル×靴下 メンズコーデ特集!“ダサい”を回避する洒落た着こなしを徹底検証
シャワーサンダルを使ったコーデ事例②「オールブラックコーデの足元にホワイトのシャワサンでアクセントをON」
上下ともブラックで合わせた装いの足元に、あえてホワイトのシャワーサンダルを合わせることで抜群なアクセント効果を。明瞭なコントラストこそついているものの、モノトーン同士ゆえ馴染みが良く、全体がまとまって見えるのもポイントのひとつ。
【関連記事】モノトーンコーデ メンズ特集!白 黒 グレーでまとめたシックな着こなし&おすすめアイテムを紹介
シャワーサンダルを使ったコーデ事例③「クロコ型押しのレザーシャワサンでリッチな雰囲気を演出」
足元にラグジュアリーさを演出するなら、こちらの御仁のようにレザー製のシャワーサンダルを選ぶのも有効な手段。一般的なEVAや塩ビ樹脂と比較して高級感が漂うのは言うまでもなく、小僧っぽさも払拭できる優れモノだ。また、こんな個性ある装いにも当たり負けせず、しっかり存在感を演出してくれるのもイイところ。
シャワーサンダルを使ったコーデ事例④「統一感ある色合わせでオシャレ度をアップ!」
王道シャワーサンダルのひとつであるアディダスの“アディレッタ”はボーダー柄が最大の特徴。こちらの御仁はそのボーダー柄に使われている白とネイビーに合わせたウェアをチョイスして、洗練度の高いカジュアルコーデに仕上げ。こんな風にシャワーサンダルを基軸にしてコーディネートを考えれば、いつもと違ったコーデが完成するかも。
シャワーサンダルを使ったコーデ事例⑤「スーツスタイルにまさかのシャワサン!ハズしを存分に効かせた上級者コーデ」
スーツスタイルにスニーカーを合わせた着こなしは一般層にも浸透してきたが、こちらの御仁はシャワーサンダルを合わせ、その先をいくコーデを体現。一歩間違えればダサいという烙印を押されてしまいそうだが、レザー製のサンダルを選び、さらに全体をアースカラーにまとめることで違和感のないスタイリングに。あえてベルトをせず、かつ胸元をざっくりと開けるなど、随所に抜けのポイントを作っているのも見事だ。
続いては、男性におすすめのシャワーサンダルをカテゴリー別に紹介!
2/5GO TO NEXT PAGE