
外羽根ストレートチップなら旬度高めのジャケパンスタイルにも絶妙にマッチ!
ストレートチップといえば内羽根式が数多く展開されるが、中には外羽根式のタイプも。マジメ顔の内羽根ストレートチップが合わせにくいカジュアルなジャケパンスタイルには外羽根ストレートチップをあわせるのもおすすめだ。
カジュアルシャツスタイルをあえて、内羽根ストレートチップでハズす
黒の内羽根式ストレートチップは、フォーマル〜ビジネスシーンのスーツ・ジャケットスタイルに合わせるのが定石だが、ときには少しカジュアルめのスタイリングに合わせるのもOK。とは言っても完全にカジュアルなアイテムとは相性が悪いので、カジュアル感のなかにもドレス寄りのディテールが配されたアイテムをチョイスするのがポイントだ。
ネイビースーツにこなれ感を演出するのに”ネイビーのストレートチップ”を合わせるという選択肢
ストレートチップの革靴といえば、ブラックやブラウンのカラーリングが一般的だが、あえてネイビーをチョイスすることで抜け感を演出するのは、洒落者が取り入れるテクニックのひとつ。特にネイビー・ブルー系のスーツとあわせてグラデーションを演出するのに便利なことは言うまでもない。ネイビーシューズにあえて、ブラックのクリームを塗り込み、トーンを落ち着けつつさりげなく色に深みを出すという上級テクニックも覚えておきたい。
由緒正しきグレーのスリーピーススーツにはストレートチップシューズがよく似合う。メリハリを演出するならミラーシャインもマスターされたし
フォーマルなスリーピーススーツに相性抜群なストレートチップ。時にはトゥを鏡面磨きすることでラグジュアリーな雰囲気を出してみるのも一興だ。ドライな風合いのグレースーツスタイルに艶っぽさが加わり、こなれ感がアップ。
3/22GO TO PROXIMATE PAGE