
CONTENTS
- 革靴種類別コーデ①フォーマルスタイルにも完全対応できる「ストレートチップシューズ」
- 革靴種類別コーデ②ビジネススーツ〜ジーンズスタイルまでカバーする万能プレイヤー「プレーントゥ」
- 革靴種類別コーデ③ファッション通好みのレザーシューズといえば..「Uチップ」
- 革靴種類別コーデ④オンオフ両用の紐なしシューズといえば..「ダブルモンクストラップ」
- 革靴種類別コーデ⑤男らしい武骨さ際立つ着こなしを目指すのに最適な「ブローグ・ウィングチップ」
- 革靴種類別コーデ⑥トラッドスタイルのマストハブアイテム「コインローファー」
- 革靴種類別コーデ⑦ここ数年で定番シューズにランクインした通称"弁護士の靴"といえば..「タッセルローファー」
- 革靴種類別コーデ⑧昨シーズンから赤丸急上昇のシューズといえば..「ビットローファー」
- 革靴種類別コーデ⑨秋冬の定番あの英国スポーツに起源をもつブーツといえば..「チャッカブーツ」
- 革靴種類別コーデ⑩着脱簡単な人気ブーツといえば..「サイドゴアブーツ」
3 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
革靴種類別コーデ②ビジネススーツ〜ジーンズスタイルまでカバーする万能プレイヤー「プレーントゥ」
文字通り、つま先に何の装飾も施されていないシンプルな革靴がプレーントゥだ。プレーントゥと聞いて、外羽根式のどっしりとした表情のデザインを思い浮かべる方は少なくないだろう。トラッドなスーツスタイルからジーンズを合わせたカジュアルなスタイリングまで、違和感なくフィットする汎用性の高さが魅力だ。
プレーントゥの革靴はほどよくドレス要素を取り入れたキレイめなコーディネートとの相性バツグン!
ビジネススーツからカジュアルなジーンズスタイルまで対応する、オールラウンドな革靴「プレーントゥ」。キレイめなカジュアルスタイルには特に相性が良く、ドレス要素とカジュアル要素を足して割ったようなスタイリングと絶妙にマッチする。たとえば、胸ポケットがないドレッシーな仕立てのデニムシャツにチノパンを合わせたマルコ氏のスタイリング。タックインなどの取り入れもあってキレイめに仕上げた装いにプレーントゥの革靴が加わることで、着こなしのテイストが完成度高めに仕上がっている。
プレーントゥの革靴は一足あれば様々なコーディネートに使い回し可能!
ジャケパンスタイルとの合わせもバツグンに相性が良いプレーントゥの革靴。一足あればこんなジャケパンコーデにも使え、休日のTシャツとジーンズを合わせたようなラフなスタイリングに取り入れられるプレーントゥシューズ、万能な革靴が一足欲しいという方はぜひ検討してみては?
プレーントゥシューズならカジュアルなジャケパンスタイルにもうまく溶け込む!
鳩目パーツが配されたカジュアル顔のプレーントゥシューズをコロニアルカラーのダブルジャケットに合わせたスタイリング。コーディネート全体がブラウンとネイビーの2系統でまとめつつ、シャツに深い色味をチョイスすることでモダンな装いに。
クールビズ的ジャケパンコーデにも最適なのがプレーントゥのいいところ
日本、イタリア問わずファッション業界にもファンが多い革靴といえば、オールデンの外羽根プレーントゥシューズ。そんな名作革靴があれば、ノータイの白シャツにネイビージャケットとグレーパンツを組み合わせた定番のクールビズ的な装いに通っぽさを演出することがかなうだろう。
プレーントゥシューズもコードバンをチョイスすれば麻シャツスタイルに艶っぽさをプラスできる!
一般的に革靴に採用されるカーフレザーに比較して、さらに強いツヤ感を特徴とするコードバン。ドライな質感のリネンシャツやハリ感のあるコットンパンツにあわせることで一気に色気ある雰囲気に。装飾が廃されたプレーントゥならシンプルなアイテムを組み合わせたミニマルなコーディネーションとの相性もGOOD!
4/22GO TO NEXT PAGE